"日記・その他"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
10月21日
フィンランドの超絶ソロギタリスト
Petteri Sariolaのライブを見に行きました。
今回で見に行くのは6回目。
sariola、ルパン三世のTシャツ着てましたw
初来日の時も着てたけどお気に入りなのかな・・・
今回はカヒミ・カリィとの対バンの為、
客層がやたらオサレな人で一杯でしたw
前回と比べると声が少し疲れてるかなぁ
という感じがしました。
とは言え、前回と比べたらという話で
ライブとしては本当に素晴らしかったです。
相変わらずのソロギターのライブとは思えない熱量。
ペッテリのライブは見ているとソロギターのライブだという事を忘れてしまいますw
バンドのライブを見てきたような感覚。
カッコ良すぎですた。
今回は歌が結構多かった様な気がします、
ニューアルバムも歌物が多そうな予感。
ソロギターとか関係なしに歌物の曲としてもカッコイイです。
ライブ終了後は恒例の本人への凸w
前回iphoneにして貰ったサインが薄くなったので
上書きして貰いましたw
ライブの度に毎回上書きしてもらおっとw
色紙にもサインして貰いました
めっちゃ丁寧に書いてくれた!
毎回思うんですが本とに気さくでイイ人です。
一緒に見にきてた弥之助さんが話しかけに行くと、Petteriが顔を見るなり
「チューニングの人!」って言って笑ってましたw
※弥之助さんは前回のライブで耳で全曲のチューニングを書きとめ
ライブ後、petteri本人に添削して貰ったのですw
ニューアルバムはボーナストラック追加で日本版が出る予定のようです。
フィンランド本国では10月発売ですが、日本だといつになるんでしょうねぇ。
とにかく楽しみでしょうがありません。PR -
6/2 東京ミッドタウンにあるBillboard Live Tokyoまで
Erik Mongrain(エリック・モングレイン)のライブを見に行って参りましたー
Erik Mongrain/AirTap!
一番前の中央寄りの席だったので
モングレインまで数メートルのかなりの至近距離で見れました
いやはや感激です。
動画やCDは視聴しまくっていたのですが
普段見聴きしているそのまんまの演奏でしたw
いやー、やっぱめっちゃ上手いっす。
モングレインの曲って凝ってて聴き応えがあり
飽きないんですよねぇ
Pandora's Box
Equilibrium
The Silent Fool
あたりは是非見たかった曲なので生で見れて良かったです
Fusions,Confusion#8、Lisbon,PercusienFAとかもやって欲しかったけど
それは贅沢というもの。
1曲アルバムに入ってない曲をやっていました。
そしてアンコールで弾かれたAirtap!
モングレインが曲を弾き始めると同時にステージ後ろのカーテンが開いていき
開いたカーテンの後ろからは
壁一面の大きな窓に広がる都心の夜景が現れるという演出。
いやーヤバイですね
グッときましたね
やはりこの曲の時は客席の反応や盛り上がり方が違います
しかし本人にとってはこの曲ばかりに注目が行くのは不本意な所もあるでしょうね・・・インタビューでも「ラップタッピングの事ばかり聞くのはやめて欲しい」というような事を言ってましたしねぇ。
他の曲も独特の世界観で素晴らしいですからね。
ラップタッピングはモングレインの数ある曲のうちの1部のスタイルに過ぎない感じです。
只、なかなか一般受けしにくい曲が多いかもしれません。
本人にとっては数ある曲のうちの1つでも
お客さんはこの曲を期待しているからライブでやらないわけにはいかないんでしょうね
まぁ僕も期待してましたがwやっぱりこの曲は大好きだし
Airtap!に関してはモングレインは毎回アドリブで弾いてるので
同じ様に演奏される事は二度と無いんですね
二度と同じバージョンは存在しない
そこがまたこの曲の素晴らしいところの1つであるなあと。
僕もいつかは毎回アドリブで弾けるようになりたいと思っています
そうなって初めて、この曲が弾けるようになったと言えるだろうなと思います。
同じスキンヘッドソロギタリストでも
サリオラとは対極的なステージだなぁと思いました
サリオラは圧倒的なステージングと演奏で
テンションの渦に観客を巻き込んで
爆発させるようなライブ
モングレインはギターに顔をよせて粛々とダークな曲を弾き
内へ内へ入って行く様な感じ
どっぷりと楽曲に浸かる感じ
人それぞれによって作り出される世界が全然違う
いやぁアコギって面白いですねぇ -
中部在住のギタリスト某okkunさんから
特殊なカポを頂きましたーーっ!
何が特殊かというとこのカポ、弦を押さえる部分が半分程ザックリとカットされているんですね。
そんなの何に使うんじゃい?って思うかもしれませんが
Andy MckeeのRylynnという曲を弾く際にはこの特殊なカポが必要になるのです。
(バンジョーカポでも代用できるみたいですが、やっぱりギター用カポの方がバッチリはまるみたいです)
okkunnさんによる演奏
ついでに、ドンマキさんのも素晴らしいので貼り付け
こんな素敵アイテム頂いちゃったらRylynn練習せざるを得ないなーーっ
てなもんで、楽譜を買うべく勇んでCandyRat(Andyの楽譜売ってるレーベル)のHPを開いてみたら・・・
・・・無いっ
無いよ!!
少し前まであったAndy Mackeeの楽譜コーナーが無くなってる!!
なんてこったい・・・orz -
フィンランドのソロギタリスト
Petteri Sariola(ペッテリ・サリオラ)の来日公演見に行ってきましたー!
今回もど真ん中のかなりステージから近い位置で見れました♪
ペッテリのステージを見るのは5回目なのですが
その中でも今回のライブはダントツで凄まじかったです。
名前が売れてきたり
キャリアも積まれてくれば、落ち着いた方向に進みそうなものなのですが
サリオラは違いますねw
今までより更にはっちゃけてましたよww
ソロギターのライブとは思えないような盛りあがりw
サリオラ1人でロックバンドの様な熱量を放っていましたw
(もちろん静かな曲も素敵です)
曲も演奏も歌もパフォーマンスも全てが圧倒的。
会場も沸きに沸きあがってましたw
盛り上がりまくってアンコールは2回
最後には弦と指を切りながらも
ギターに血しぶきを飛ばしながらも
それを全く感じさせない演奏で2曲弾きりました。
カッコ良すぎて感動しますた。。
拍手の中、観客に礼、そしてそのままステージを降りて客席へ
お客さんにアイサツしたり乾杯したりしてましたw
毎回思うんですが、本当に気さくw
僕も思わず持ってたビールでカンパイしにいきましたw
嗚呼もうカッコよすぎる!!!!!!!!
ホント最高っ!!!
今回ももちろん一緒に写真撮ってもらいましたw
ツーショットで一枚
ご一緒したドンマキさんと僕とでサリオラを挟む形で一枚w
そして自分のiPhoneにサインをして頂きましたw
名前だけじゃなくて星やら月やら色々書いてくれて
随分かわいらしくなりましたw嬉しすぎるっ
今回もご一緒した弥之助さんがライブ中にメモしたチューニング一覧をサリオラ本人に添削してもらっていましたw
(前回のライブの時もそうでしたが、弥之助さんはライブ中
耳で全曲のギターのチューニングをメモしてましたwすげえww)
そしてライブ中に切れた弦を貰ってましたwww
帰ってからも興奮して寝付けず、寝ても夢の中にサリオラが出てきて
2時間ほどで目が覚める始末www
早くまた来日してくれないかなぁ、ホント毎回楽しみ。
今回はアルバムに入っていない曲をいっぱい演奏してました
どれも凄くかっこよかったので
セカンドアルバムが楽しみでしょうがないですw
ギターは前回と同じくCuntz Guitarsのギターを使ってましたが
新しくネックにサリオラのマーク(?)のインレイが入ってました
特注なのでしょうかねぇ。
アンプは今回はベースアンプが見当たりませんでしたねー
ラインで音だしてたんでしょうかね・・・
あとディレイのエフェクターのペダルが大破してましたw
どれだけハードに使ってるのかwwww
さてさて、来月は待ちに待ったErik Mongrainのライブ
こっちも凄そうだなぁ。。
ペッテリとは対極に黙々とギターを弾いてそうですがw
今からwktkが止まりませんw嗚呼楽しみ。 -
詳細は書くとかなーーーーーーーーーーりの長文になるので
別途時間のある時に書くつもりです
今回はとりあえず感想のみを先に書きます。
「もう最高でしたっ!!!!!!」
正直出演するにあたって、僕なんかが出てもいいのかなぁという
若干の負い目があったのですが
お客さんにあんなに
あったかく受け入れてもらえるとは思いませんでしたw
緊張もありましたが、
おかげ様で演奏してて凄く楽しかったですw
本当にお客さんに心から「ありがとうございますっ!!」
と言いたいです。
共演者の方々も演奏もホント素敵で素晴らしかったんですよーっ!!
ノリノリで楽しませてくれる曲から、しっとりと聴かせてくれる曲
異国情緒溢れる曲、懐かしい雰囲気のする曲。。etc
色んな素敵な音を楽しませて頂く事ができましたっ
そしてみんな凄く気さくでいい人達なんですよw
そんな人達&お客さんと飲む二次会はそれはもう最高です!!!!!!
ビールを飲みお話しながら「音楽やってて本当に良かったなぁ、最高だなぁ
って」しみじみ思いました。
二次会も素敵な音が溢れていて楽しかったです( ´∀` )
主催の町田さん
共演者の方々
スタッフの方々
見てくださった方々
本当にありがとうございました!!
明日はニコニコミュージシャンライブ二日目です
二日目も出演者がもの凄い事になっているので
観る側としてはwktkが止まりませんw